2025.4.27 ゾーンディフェンス
提供元:福西ミニバスケットボールクラブ
2025/05/01 22:09
この日は、今年の卒業生のうち、中学でもバスケットを続けることになった3人が来ていて、それぞれ遠くの別々の中学校で、、恥ずかしそうに再開していました。
さて、日曜日の子どもたちは、やっぱり10人ほどとと体験の何人か。体操とダッシュのあと、上級生組と下級生&初心者組に分けたのですが、上級生組はなんと2人だけ。その2人も他のチームからしたら初級者のレベル。このチームは何を目指してバスケットをやっていけばいいのか、クラクラっとしました。いつまでも全く上手にならないのは仕方がないとしても、いつまでたってもバスケットボールのことを知ろうとしてくれません。今どっちが攻めてるのか、自分のやるべきことは、自分の動くべき方向は、、、。トラベリングとダブルドリブルの違いは? リバウンドの意味は?
この間、マンツーマンディフェンスの意味を聞いたら誰も答えられませんでした。マークマンのことは教えています!でも相手ボールになったらみんなボールに突っ込んでいって、自分のマークマンがどこにいようが知ったこっちゃありません。
そこで、私は考えましたよ!
次からゾーンディフェンスを教えよう!
自分の持ち場所が決まるので、相手ボールになったら一目散にそこに戻って5人揃って両手を広げて立っていれば強そうでかっこいい😼 相手の誰がどこに動こうが関係ない😄 対外試合などしないから違反だと言われることもない🤣
みんな、中学でバスケしませんように。