処暑の候
提供元:京町ミニバスケットクラブ
2025/08/29 23:49
暑いですねぇ
言うても詮無いことなんですけど、どうしても口に出てしまう
もはやこれは条件反射と言えるでしょう
三浦です
たまには試合の報告以外の話をしておきましょう
えーー、私事ですが
本日8月29日
私三浦、40歳になりました!
ありがとうございます!
なんかくれ!
……
すいません、調子に乗りました
ダメな大人ですが、これからもよろしくお願いします〜
さて、話はド頭のやつに戻りまして
「暑さ」について
この暑さ
シャレになってないですよね
天気予報でよく「平年に比べて〜」とかって言いますけど、その平年って、いつのことなんでしょうね
ここ数年、毎年のように「記録的猛暑」と言われ、その記録を更新し続けているような気がするので、平年なんてもはや遠い昔のような気がします
そんな夏ですが
ここ数年の夏は、はっきりと異常と言えます
慎重に慎重を期してもなお足りないぐらいですし、もはや空調の無い体育館で日中にバスケットボールの練習試合や公式戦を行うことの是非が問われるべき段階に来ていると僕は考えています
なので我々指導者陣は、天気予報や、実際にその日のフロアコンディション、時間帯によってメニューを工夫したり、強度を上げていく手順を慎重にすることによってなんとかやりくりしています
それでも、厳しいものは厳しいですがね
この悩みは、川崎市の小学校の体育館にエアコンを設置する動きが起きない限りは続くと思います
そんな中
僕からこのブログを読んでくださってるごく少数の皆さんにお願いできることがあるとすれば
まずは選手が規則正しい生活を送ること
8時間以上の睡眠、3食摂る
バスケットボール同様、健康的な生活の基礎中の基礎を大事にして頂きたいです
それと
「この暑さは気持ちで乗り切れるようなものではないと理解すること」
どんなにコンディションを整えていてもこの暑さは無理な時は無理です
なので、選手がダウンしてしまった時でも
「ダメだなあ」とか「気合が足りない」「体力が無い」などと思わないで欲しいです
もう一度言いますが、無理なものは無理ですから
それだけの環境だと思ってます
何卒、ご理解を頂きたいと思います
まあ、なにはともあれ
誕生日おめでとうということです
あ、もうすぐ日付が変わる
それでは、また!