石川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

石川県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

傲慢

2025/05/18 23:16
  

こんばんは。

4年の伊勢です。


書きたいことが山ほどありますが、それをつらつら書いたとしてそれは一体何になるのかという疑問が実はずっと前から残っていました。これは果たして誰が読んでいるのか。ストレス発散の場なのか。ポエム書くところなのか。実行しないような目標を語るだけの場なのか。そういうことを深く考えずに生きられたらいいですね。気になったので過去のブログを風邪を引いてる時に大量に読みました。自分の中学の副顧問、小学校の頃の先生、一方的に存じ上げている方、いろんな方がブログを書いていらっしゃいました。そしてそれは主に日頃の部活動の様子に関して言及しており、やはり当初の目的は部の活動をOBや保護者、関係者等の方々に知っていただくことだったのだと勝手に認識させていただきました。ブログに関して仲の良い後輩くんとスタバ行って二郎食べてイオンでスイーツ食べて話しているとなんだかこのブログの意義が、立ち位置が自分でもよく分かんなくなってきたので今回はあくまでも先ほどの仮定を信じてこのブログを対外的な広報ツールと捉えて書かせていただきます。今後部員に向けて言いたいことがあったら直接言うようにします、聞かない人もいるんだけど。しかしこのブログというものが部の構成員の日頃の鬱憤を約1ヶ月に1回のペースで晴らすことができる装置として存在、それで新たな気付きや思考が他の部員に発生するならばそれもまたいいのではということで元気でフレッシュな1年生のみなさん特に気にせず思ったことを書いてね。ただその言葉を果たして掲載していいのか、とかそういったネットリテラシー?的なものは考えた方がいいね1年生に限らずですけど。時間も時間なので本題に移ります。




笹本杯に関しまして


GWにも関わらず直接会場まで足を運んでくださったOBや保護者のみなさん、ありがとうございました。また、当日は行けないからと差し入れをしてくださったOBのみなさんもありがとうございました。結果は全敗、3部降格です。非常に悔しい結果となりました。これまでたくさんの先輩方が自分のミスをカバーしてくれたりこんな見込みのないやつにもパスしてくださったりしていましたが自分はもう最上級生であり本来それをしていかなくてはならない立場にあるにも関わらずそういったことはできていませんでした。4試合で40点?は少なすぎるので今後は得点力アップと初日で両足つらないような体づくりを課題に頑張っていきます。チームとしてはディフェンスのシステム遂行が甘すぎるのでディレクションや間合い、ローテーションといったところを強化していきます。勝負は細部に宿るといいます、たしか。落としまくったフリースロー、決め切りたかったイージーシュート、先ほど述べたようなディフェンスの部分を今後徹底していくつもりです。今後とも応援よろしくお願いします。


最後にやはり部員にひとつ


傲慢です。『傲慢と善良』という辻村深月さんの小説を最近読んだからその言葉使いたいだけだろって言われたらうん。っていうしかないですけど傲慢です。笹本勝てると思ってたならそれは傲慢です。審判の判定に文句を言うやつも傲慢です。どっちがルールに詳しいのかよく考えてください。どっちが審判歴長いかよく考えてください。ゼロだろあんたら。C級更新の資料と動画を一斉送信しようかと思ったわ。人間やしミスもあります。全部吹けるわけないです。全部吹かれてたら全員退場してます。当たり前のようにメンバー入れて出れると思ってる4年生、傲慢です。別に君らあんま仲良いわけではないけど目指すところは一緒なはずやからやっぱ最上級生が引っ張っていかないと、まなこに散々言われたから大丈夫やと思うけど。


あと1回で言うこと聞いてくれると思ってる自分も傲慢です。行動が伴ってないやつの言うことを後輩が聞くわけないのでプレーなり練習への取り組み方なりを自分自身見直さないといけないと思います。こないだの水曜の練習は特にひどかったと思います。本当に申し訳ないです。ひとつどころか結構書いたけどインカレ予選に向けてstep by stepで少しずつでも成長していきましょう。それが絶対インカレ予選のプレーに出てくるはずだし結果が伴わなくても3年生以下の次につながるはずです。代替わりしてから、最上級生なってから頑張ろう思ても限度があります。ソースはおれ。なんも変わってない。歳重ねても努力しなかったら変わんない。なんでまた明日から気合い入れて全員が自分のために、チームのためにやっていきましょう。ご意見待ってます。

続きを見る

<< 前のページに戻る