愛知県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

愛知県のバスケットボール情報サイト | BackCourt(バックコート)

本格的な夏のスタート

2025/07/29 19:09
  

今年は梅雨明けがあっという間で早い夏に入ってしまいました。普段は、快適な環境の中で仕事しているので、昼間の暑さはあまり感じませんが、夜の練習や土日の練習は、ほんと暑いな~って感じ😵体が慣れてくるのが、段々遅くなっている気がする(これは年齢的なものなのか)
この間、誕生日を祝って頂き、改めて歳を認識するような歳になってきました😅(こればかりは、受け入れざる得ない)

ここ最近、試合がなかったので色々と練習ができました。それでも、あれもこれもやり出すとやることいっぱいで…。
そんな中、先週、今週と試合がありました。交流したことのないチームともたくさんでき、とても新鮮でいい経験ができました。それぞれのチームカラーがあり、そこに自分達のバスケをどうやっていくか。練習していることがすぐに出来るとは思わないが、それを意識してやってほしいし、 練習通りでなかった場合にどう考えてプレーするか。

その前に、まずはゴールに向かうこと、声を出すこと、これが基本です。オフェンスはゴールに向かっていかないと点が入りません。ちょっとディフェンスがきたからといってドリブルをやめる、すぐにパスする、これは逃げているだけ。みんなが常にゴールを狙わないと点数は入らない。チームでプレーをするけど、その前に1対1が強くなければチームプレーもできません。
特に相手が強いとかディフェンスプレッシャーがすごいチームのときに逃げずにできるかです。
「失敗したらどうしよう」、「チームに迷惑かけたらどうしよう」
やってもいないのに、そんなこと考えるのは正直無駄です。やって失敗したら、その時考えればいいんじゃないかな。失敗しないと次どうしたらできるようになるのか考えないし、成長しない。

そして、もう一つの課題である「声」
もっと、試合中にしゃべらないと意志疎通はできません。キャッチボーイスすら出ないでは、チームプレーはスムーズにはいきません。返事や挨拶は大きな声を出せるのに…。何か思うことは必ずあると思います。それを声に出して相手に伝えないと理解はしてもらえないです。これはすぐにでもできること。どれだけ意識するか、6年生は5年生に負けるな!

ここまで、交流戦を開催していただいた各チームのコーチの皆さん、保護者の皆さん、本当にありがとうございました🙇
夏の暑いなか、子供も大人も大変ですが、この夏をどうやって乗り越えるかで今後にいかされると思います。

しかし、今日のフリースロー大会の1,2,3位独占は素晴らしい😄👍

続きを見る

<< 前のページに戻る

愛知県
Pick Upチーム