4/13 男子 第3回 千種CUP
ブログご覧いただきありがとうございます😊
4/13 男子は千種ミニさんにお誘いいただき千種CUPに参加させていただきました。女子のTO勉強会が午後からある為審判を1試合、男子の試合を1試合見て失礼させていただきました。中々男子の試合に顔が出せない中、色々な方と久々にお話しできて良かったです。
〜結果〜
男子2025年度戦績17戦8勝9敗
015 桃山ミニさん【×】
016 スピリタスさん【×】
017 千種ミニさん【◯】
→7位
〜戦評〜
全試合通じて第3Qがめちゃくちゃ悪い💦
OF面はそのドリブル何の為のドリブル?
DFのプレッシャーないのにすぐにパスで逃げる。
ドリブルで攻める時身体だけが前に出てボールが定位置なのでそりゃ〜DF面は一線その距離、そのプレッシャーだと選択肢沢山あるかと…。
全体的に声は?スクリーンアウトは?
キム兄の朝の挨拶の後に、自分から毎試合の目標を持って取り組みましょう。頭にしっかり入れ込むか手に書いたりして…。なのに点を◯◯点取るとか、アシスト◯◯本とか…。キム兄なんて言ってた?聞いてた?コーチの言ったこと以外に沢山目標持とうとするから結局…。1試合目に負けた後、今日夜女子の練習になってるけど来ても良いよって伝えるが、まだまだ始まったばかりで普段3Qなんて出た事無い子がほとんどだったので、それを3試合もこなせば最終的に休んだ方が良いかと思うから無理しない様にって言おうと準備してたが、逆転負けした直後に既にその闘志は無く…。今頑張って夏を乗り越える土台を作らないと行けない時。無理しすぎはダメやけど、1試合目終わった時点、しかも負けた直後にこれでは…。
〜MVP〜
そうすけ
今日のテーマであった「声を出すこと」「スクリーンアウトをすること」「全力でプレーすること」に関して、しっかりと実行していました。
相手を抑えようと体を張ったスクリーンアウトとボールマンDFで相手に抜かれても全力で追いつこうとする姿が特に印象的でした。
〜感謝〜
大会主催いただきました、ゲンゲン、千種の皆様、対戦、審判、TOを担当いただきました皆様、楽空が大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
〜勉強〜
審判を1試合担当させていただきました。最後怒涛の追い上げでここで接戦に!ファウル取るべきところで取らないとと気を再度引き締めて荒れた試合にならない様に心がけて担当させていただきました。その中で一つ取ったけれどその後の処置がどうなる?か自信を持った回答が出せない為、一旦中断し、確認を取りスタートしましたがその処置が本当に正しかったか?わからなかったので会場にいた他のコーチとコミニケーションをとり勉強をさせていただきました。丁寧に帰宅後LINEで解説いただける方まで…。子供達にはTO、プレーを真剣に取組む様に教えてます。その環境を取り巻くコーチの皆様に感謝。一つ自分も勉強させていただきました。